
コンテンツ作成支援室で発行しました 「eLS Newsletter」 のバックナンバーをダウンロードできます。どうぞご利用ください。
eLS Newsletter No.06 : 2012年2月14日

- 活用事例(7) 臨床教育研修センター(歯科領域)小川哲次先生「こんな風にも使えるWebCT」
- WebCTプレミアムプロジェクト終了のおしらせ
PDF版(1.6MB)
eLS Newsletter No.05 : 2011年10月1日

- 活用事例(6) 生物圏科学研究科 古澤修一先生「掲示板のやり取りで学生の成長が見えてくる」
- WebCTに資料掲載するときには、著作権にも注意しましょう
PDF版(1.3MB)
eLS Newsletter No.04 : 2011年4月1日

- 活用事例(5) 理学研究科 岡田和正先生「WebCT+mathTeXで数式込みの資料を手軽に公開」
- HiCE(広島大学Web公開授業)報告
- mathTeXによる数式表現
PDF版(1.2MB)
eLS Newsletter No.03 : 2010年10月15日

- 活用事例(4) 教育学研究科 丸山恭司先生「学生間の議論を通して思考力の向上、授業内容の深い理解をはかる」
- 昨年度のコースコンテンツ再利用の際には要注意!
- HiCE(広島大学Web公開授業)実施中です
PDF版(2.5B)
eLS Newsletter No.02 : 2010年4月1日

- 活用事例(2) 理学研究科 藤原好恒先生「学生が楽しんで勉強してくれるコースを作成したい」
- 活用事例(3) 保健科学研究科 中込さと子先生「予習資料と復習テストで自学自習を促進させる」
PDF版(5.5MB)
eLS Newsletter No.01 : 2009年10月1日

- 活用事例(1) 社会科学研究科 石田三樹先生「クイズとレポートを活用して、課外学習を促進させる」
- 「もみじ」からの WebCT 利用が簡単に!
PDF版(2.6MB)
eLS Newsletter No.00 : 2009年7月1日

- WebCT プレミアムプロジェクト
- 室長挨拶
- コンテンツ作成支援室のサービスについて
PDF版(748KB)